2025.07.21(日曜日)海の日 開催!

2025年7月21日(日曜日)小学生乗船無料キャンペーン

こちらは小学生乗船無料キャンペーンの特設ページへようこそ!
全国の旅客船を対象に行われる企画です。

小学生乗船無料キャンペーンって何!?

「小学生乗船無料キャンペーン」は、日本旅客船協会が行っている特別なイベントです。

普段はあまり乗ることのない「船」に、小学生のみなさんが無料で乗れるチャンス!
船の旅を楽しみながら、海や船のことをもっと知ってもらうために開かれています。

三和フェリーも、このイベントに参加しています!

小学生乗船無料キャンペーンってなに?
フラッグ
乗る船は「第二天長丸(だいに てんちょうまる)」

船のご案内

船の名前は、第二天長丸
総トン数は、577トン
全長は、53.35メートル
幅は、12.5メートル

熊本県の牛深港と鹿児島県の蔵之元港を結ぶフェリーです。
フェリーが動き出してから港に着くまでの所要時間は約30分となります。

ペーパークラフト
救命浮環

イベント内容

1便当たり小学生30名まで乗船無料です(大人同伴・団体の乗船をするものを除く)。

今回は「子ども船長」を行います。

「第二天長丸のペーパークラフト」をお配りします。

ロープワーク(実施便は下記でご確認ください)。

また、特設ページでは、海に関するクイズもできますのでスマホで挑戦してください。このページの下へスクロールしてみてください。

貝

ロープワークをやってみよう

ロープワーク(ひもの結び方)は、船の上だけでなく、日ごろの生活にも役立ちます。

このイベントでは、ロープの結び方ををやさしく教えます!
ひとつ覚えると、いろいろ応用できるのでとても便利。おうちや学校でもやってみてね!

実施予定便

牛深港 発
蔵之元港 発

7月になりましたら、実施予定便をこのページでお知らせします。

子ども船長「出航します!」
子ども船長「出航します!」

子ども船長「出航します!」

このイベントでは、「子ども船長」としてアナウンスやかじ取りができます!

乗る前に、スタッフに「子ども船長やりたいです!」と伝えてね(予約はございません。先着順です)
船長服を着て、運転席(そうだしつ)から「しゅっこう!」と大きなこえで放送!
かじをにぎる体験もできます!
船内アナウンスにもチャレンジ!
原稿(読む文)はちゃんと用意してあるので、安心してください!

波

三和フェリークイズ

海や船、そして地元のことについてのクイズが楽しめます!
その名も「三和フェリークイズ」!

帰りの車の中や、おうちに帰ってからでも大丈夫。
楽しくチャレンジしてみてね!

魚イラスト
そのほかの情報
小学生乗船無料キャンペーン当日は絶好の天気でした

牛深港切符発売所
熊本県天草市牛深町2286番地116
TEL 0969-72-3807

蔵之元港切符発売所
鹿児島県出水郡長島町蔵之元
TEL 0996-88-5689

本社: 〒863-1901 熊本県天草市牛深町2286
 TEL: 0969-73-2103

© SANWASHOSEN Co.,Ltd. All Rights Reserved.